投資競馬の理論を支えるのはオッズの分析だ。オッズは、スピード指数・タイム理論・出目理論・パドック・サイン馬券などを駆使した全競馬ファンの予想の結集だ。つまりオッズには全ての情報が詰まっている。それを分析することで、レースの傾向が手に取るように分かってしまうのだ。

投資競馬大学が誇る異端理論

ほぼ全ての単勝馬券を購入し利益を計上していく前代未聞の投資理論。レジまぐで売上ランキング1位を達成した超人気商品だ。

オッズ分析の基本は「単勝オッズの分析」

各馬の人気度を測る資料として最も分かりやすいのは単勝オッズだろう。単勝オッズの低い馬は強いし、その分出現確率が高いのだ。それを証明するのが、単勝人気別の出現データだ。

単勝人気が強さを測る指標として有効であることを示している。それでは具体的に単勝オッズ分析手法を紹介していこう。

単勝オッズの分析手法

2009年以降の全レースを分析すると、単勝10倍未満の馬が勝ったケースが全体の75%を占めている。また単勝オッズが20倍未満の馬が勝ったケースは全体の90%を占めていることが分かる。

つまり、単勝オッズが20倍未満の馬を分析すれば、レースの傾向は90%程度読み取ることが可能になる。それは「単勝オッズパターン分析」と呼ばれる手法を用いることで実現可能だ。

下表は、「単勝オッズが10倍~20倍未満の馬の個数」と「馬連平均配当」の関係を示すデータだ。これを見る限り、単勝オッズ10倍台の馬が多ければ多いほど、波乱決着になりやすい傾向があることが分かるだろう。

このようなデータをもとに、レースの波乱度を予測し、具体的に単勝何番人気が激走しやすいのか?を分析しているのが「単勝オッズパターン分析」と呼ばれる手法だ。

もちろん、やや手間は掛かってしまうが、全出走馬の単勝オッズを分析することで、より詳細にレース傾向を分析することも可能だ。それが「単勝平均オッズ」という理論だ。この手法は、出走全馬の単勝オッズの平均値を計算することで、どの程度レースが荒れやすいのか?を分析する手法だ。

軸馬をあぶり出す手法

単勝オッズを分析してレースの波乱度が分かったら、次は軸馬の決定だ。投資競馬では確率の低い穴馬を軸にすることは考えずに、出現率の高い人気馬から軸馬を選ぶのが基本だ。そして、単勝1~3番人気のうち1頭の出現率が極めて高くなるパターンを知っておくことで、安定的に馬券を的中させることが可能になる。それが「1強レース」、「2強レース」、「3強レース」という考え方だ。

例えば、投資競馬大学では「1強レース」を以下のように定義している。

1強レースの定義

単勝1番人気と2番人気のオッズ差が4倍以上のレース

この条件に当てはまるレースのデータは以下のとおりだ。

ご覧のとおり、単勝1番人気の複勝率が77.9%という高数値で、単勝1番人気の1強レースとなっている。これは無条件で軸にするべきだろう。このような「1強レース」だけでなく、「2強レース」「3強レース」も同様に分析していくことが可能だ。

「詳しくは以下のページで詳細に解説している。

相手候補馬をあぶり出す手法

軸馬を決めることが出来たら、次は相手候補馬の抽出だ。これは、先ほどの「1強レース」「2強レース」「3強レース」の考え方を拡張することで、実現可能だ。

それが「オッズ断層理論」という考え方だ。

例えば、これは2023年7月2日 中京競馬 第2レースに行われた単勝人気順オッズを見てみよう。

単勝7番人気と8番人気のオッズに注目していただきたい。

  • 単勝7番人気 24.7倍
  • 単勝8番人気 66.2倍

隣り合う人気だが、オッズ差が開いているように感じるはずだ。この「オッズ差」がレース結果にどのような影響を及ぼしているかを分析し、不要な馬をあぶり出す手法が「オッズ断層理論」だ。単勝オッズは強さを表す指標だから、単勝8番人気は単勝7番人気と比較して「結構弱い」ことを示している。つまり、単勝8番人気以降は相手候補には入れる必要がない、という判断を下すことが出来るわけだ。

「オッズ断層理論」では、「オッズ差がどれくらい離れていれば、相手候補に入れる必要がなくなるか?」を分析する理論だとも言うことが出来る。

この「オッズ差」というのは2つの考え方があって、1つ目は引き算をしてオッズの差を算出する方法2つ目はオッズの比率に注目する方法だ。

1つ目の「オッズ差」というのは、引き算をするという簡単な方法で、このレースの場合は「単勝8番人気-単勝7番人気」を計算し「66.2-24.7=41.5」という風に考える方法。このオッズ差がいくらになると、相手候補に入れる必要がなくなるかを考えるのだ。

2つ目の「オッズの比率」というのは、オッズ同士を割り算する方法だ。このレースの場合は「単勝8番人気÷単勝7番人気」を計算し「66.2÷24.7=2.68」という風に考える方法。このオッズ比率がいくらになると、相手候補に入れる必要がなくなるかを考えるのだ。

どちらもメリット・デメリットがあるのだが、当サイトでは「オッズ比率」で考えることを推奨しているのだが、オッズ断層理論については、以下のページで解説している。

複数の馬券種を組み合わせて分析する

このような基礎的な手法でもレース傾向を丸裸にすることが出来るのだから、オッズ理論というのは非常に優秀だ。そして、オッズは単勝オッズだけではない。馬連オッズなどを合わせて分析することで、さらに高度な分析を行うことが可能だ。詳しくは以下のページをご覧いただきたい。

さらに高度な分析手法を紹介!

複数の馬券種のオッズを分析できるようになったところで、さらに高度なテクニックを紹介していこう。それが「オッズ矛盾理論」と呼ばれる手法だ。

例えば、以下の2つの単勝オッズの状態を見ていただきたい。

左はいわゆる「普通の状態」で、右が「矛盾のある状態」だ。右の何が矛盾のある状態
なのか?それは以下の2点で矛盾しているのだ。

  • 単勝1番人気が2.6倍で平均値より高い=単勝1番人気の信頼度が低い
  • 「単勝1番人気と2番人気のオッズ差」が3.9倍も開いている=単勝1番人気の信頼度が高い

この2つは相反する状態であり、競馬ファンも「この単勝1番人気が強いのか弱いのか分からない」いう状態なのだ。このようなレースを分析してみると、回収率が100%を超える馬券がいとも簡単に見つかることが分かっている。それを徹底的に深掘りしたのが「オッズ矛盾理論」なのだ。

  • 単勝と馬連オッズの分析
    単勝オッズと馬連オッズを合わせて分析することで、レース傾向を読み取ることが可能だ。 単勝1番人気が1倍台のレース ではまず、単勝1番人気が1倍台のレースを分析していく。 単勝1番人気が1倍台のレースというのは、単勝1番人 […]
  • 単勝オッズ10倍未満の個数別データ
    単勝オッズ10倍未満の個数がレース結果にどのような影響を与えているか分析する。 これは今日行われた皐月賞の単勝オッズ。これを見て、目がいくところを列挙してみよう。 オッズを分析したことがある人が見れば、これくらいは列挙で […]
  • 単勝1番人気と2番人気の分析
    オッズを解析することで、レースの傾向を掴むことが出来るし、さら踏み込めば出現率が大幅にアップする馬券を抽出することも可能だ。ここでは、オッズ分析の代表例を紹介する。 単勝1番人気と単勝2番人気の関係 単勝オッズを確認する […]
  • 馬連オッズの分析
    馬連オッズからレース傾向を読み取るためのテクニックを紹介していく。 馬連10倍未満の個数に注目 今回のテーマは、馬連オッズの10倍未満の個数についてだ。例えば、以下のオッズは2023年のオークスの馬連上位人気のオッズだ。 […]
  • オッズ矛盾理論入門
    オッズを眺めていると、オッズの歪みに気づくことがある。それは果たして何を意味しているのか検証する。 オッズの歪み 皆さんは、オッズというものをどのように考えているだろうか? 「そんなの、払戻金額のことさ」 ほとんどの方は […]
  • 単勝オッズパターン分析
    単勝オッズを分析することは、そのレースの傾向を知ることに繋がる。このページでは、単勝オッズがどのような構成になっているかを分析し、それがレース結果にどのような影響を与えているかを分析する。 単勝オッズパターンとは これは […]
  • 単勝平均オッズで波乱度を見極める
    レースが本命サイドで決まるのか、穴サイドで決まるのか。それを知ることは馬券戦略を考える上で大切なことだ。このページでは、単勝平均オッズを使って、そのレースがどれくらい荒れるかを分析する。 単勝平均オッズとは 単勝平均オッ […]
  • 狙ってはいけない1強レース
    今回は1強レースについて分析する。 1強レースとは このオッズは、2023年の桜花賞の単勝オッズだ。 このオッズを見ると、誰もが単勝1番人気リバティアイランドの1強レースであると考えるはずだ。それは何故か。 この2つの条 […]
  • オッズ矛盾理論「単勝と3連複の矛盾」
    オッズの矛盾を突いて、回収率100%超を目指す「オッズ矛盾理論」について解説していく。なお、オッズ矛盾理論の基礎は、以下のページで詳しく解説しているのでご覧いただきたい。 単勝と3連複の矛盾を突く! 今回のテーマは、単勝 […]
  • オッズ矛盾理論「馬連と馬単の矛盾」
    今回は馬連と馬単の矛盾があるときのデータを調べていく。なおオッズ矛盾理論については、以下のページで解説している。 馬連と馬単の関係 馬連1番人気と馬単1番人気のオッズにはどういう関係があるだろうか。2023年5月21日に […]
  • オッズ断層理論とは?
    今日から単勝のオッズ差に着目した理論について解説していく。 オッズ差に着目する オッズ断層理論とは、オッズ差に着目する理論だ。 以下の表は、2023年7月2日 中京競馬 第2レースに行われた単勝人気順オッズだ。 このオッ […]
  • オッズ差基準値表
    前回、オッズ断層理論について解説した。今回はさらに研究していく。 オッズ差の基準は? これは前回の記事で紹介した単勝人気順オッズの例だ。 投資競馬に精通している人なら、16頭立てのレースで、各単勝人気間にどれくらいのオッ […]
  • オッズ比率基準値表
    一般的なオッズ断層理論は「オッズ差」ではなく「オッズ比率」を用いることが多い。今回は、オッズ比率の計算方法と、基準値を紹介する。 オッズ比率とは これは2023年7月2日 中京競馬 第2レースに行われた単勝人気順オッズだ […]
  • 上位人気馬の断層~3番人気と4番人気~
    単勝上位人気馬に断層が見られた場合、そのレースはどのように決着することが多いのだろうか。分析していこう。 断層の定義 断層については、オッズ差とオッズ比率をどちらを採用しても良いのだが、一般的にはオッズ比率を採用している […]
  • 下位人気馬の断層~7番人気と8番人気~
    単勝下位人気馬に断層が見られた場合、そのレースはどのように決着することが多いのだろうか。分析していこう。 前回の記事同様、16頭立てのレースに限定して分析していく。なお断層の定義は以下のとおりだ。 オッズ比率については、 […]
  • 断層が複数あるケースの傾向
    前々回の記事では「上位人気馬に断層があるケース」を紹介し、前回の記事では「下位人気馬に断層があるケース」を紹介した。今回は、「上位人気馬と下位人気馬のどちらにも断層があるケース」を分析していく。 16頭立てに限定して分析 […]
  • 断層の数でレース傾向が分かる
    今までの記事では、断層が上位人気にある場合や下位人気にある場合で、レース傾向がどう変わるかを見てきた。今回は、断層の数がレース傾向にどう影響しているか?を分析していこう。 16頭立て以上に限定して分析する 議論を分かりや […]
  • 断層数のデータを公開!~前編~
    前回は16頭立てのレースに限定して、断層数別の平均配当を紹介した。今回は11頭立て~13頭立てのデータを一挙公開する。 断層の定義 まず断層の定義を述べておこう。 オッズ比率については、以下のページで解説しているのでご覧 […]
  • 断層数のデータを公開!~中編~
    前回は11頭立て~13頭立ての断層数ごとのデータを紹介した。今回は14頭立て~16頭立てのデータを一挙公開する。 断層の定義 まず断層の定義を述べておこう。 オッズ比率については、以下のページで解説しているのでご覧いただ […]
  • 断層数のデータを公開!~後編~
    前回は14頭立て~16頭立ての断層数ごとのデータを紹介した。今回は17頭立て~18頭立てのデータを一挙公開する。 断層の定義 まず断層の定義を述べておこう。 オッズ比率については、以下のページで解説しているのでご覧いただ […]
  • 2強レースとは?
    今日からは2強レースについて分析していく。 2強レースとは 2強レースは、文字通り強い馬が2頭いて、それ以外の馬との能力差が著しいレースをいう。 もちろん予想紙を分析したうえで2強レースを見抜くことも大事なことではあるが […]
  • 2強レースの相手候補の絞り方 前編
    前回の記事では2強レースの定義について説明した。今回は2強レースをさらに深堀していく。 2強レースとは 当サイトでは、2強レースを以下のように定義した。 この定義に当てはまるレースは、以下のようなデータを示している。 そ […]
  • 2強レースの相手候補の絞り方 中編
    前回の記事では2強レースの相手候補の絞り方について、12頭立て以下の場合のデータを紹介した。今回は13~15頭立ての場合のデータを紹介する。 2強レースとは 当サイトでは、2強レースを以下のように定義した。 この定義に当 […]
  • 2強レースの相手候補の絞り方 後編
    前回の記事では2強レースの相手候補の絞り方について、13頭立て~15頭立ての場合のデータを紹介した。今回は16頭立て以上の場合のデータを紹介する。 2強レースとは 当サイトでは、2強レースを以下のように定義した。 この定 […]
  • 2強レースの定義を再検討する
    前回までは、単勝2番人気と単勝3番人気のオッズ差に注目して2強レースを定義した。今回は、それとは別の視点で2強レースを考える。 単勝1番人気と2番人気 前回までの記事では、単勝2番人気と3番人気のオッズ差に注目して2強レ […]
  • 2強レースを深掘りする
    前回で新たに2強レースの定義を設けた。今回はそれらを合わせて分析していこう。 2強レース 2強レースの定義について再掲する。 そして、定義(1)を満たすレースの単勝人気別データは以下のとおり。 定義(2)を満たすレースの […]
  • 本物の2強レースをあぶり出す
    前回までの記事では、2強レースについて深掘りしてきたが、今回はさらに深く研究し”本物の2強レース”をあぶり出してみたい。 2強レースの定義 前回までの記事の復習になるが、2強レースの定義を再掲する […]
  • 偽物の2強レースをあぶり出す
    前回の記事では、本物の2強レースをあぶり出すための条件をお伝えした。今回はその逆、見た目は2強レースだが、実はそうではないというレースをあぶり出していこう。 2強レースの定義 前回までの記事の復習になるが、2強レースの定 […]
  • 1強レースとは?
    今日からは1強レースについて分析していく。 1強レースとは 1強レースは、文字通り強い馬が1頭いて、それ以外の馬との能力差が著しいレースをいう。 もちろん予想紙を分析したうえで1強レースを見抜くことも大事なことではあるが […]
  • 1強レースの相手候補の絞り方 前編
    前回の記事では1強レースの定義について説明した。今回はさらに1強レースを深掘りしていく。 1強レースとは 当サイトでは、1強レースを以下のように定義した。 この定義に当てはまるレースは、以下のようなデータを示している。 […]
  • 1強レースの相手候補の絞り方 中編
    前回の記事では1強レースの相手候補について、12頭立て以下のレースを分析した。今回は13~15頭立てのレースについて分析していく。 1強レースとは 当サイトでは、1強レースを以下のように定義した。 この定義に当てはまるレ […]
  • 1強レースの相手候補の絞り方 後編
    前回の記事では1強レースの相手候補について、13頭~15頭立てのレースを分析した。今回は16頭立て以上のレースについて分析していく。 1強レースとは 当サイトでは、1強レースを以下のように定義した。 この定義に当てはまる […]
  • 3強レースとは?
    今日からは3強レースについて分析していく。 3強レースとは 3強レースは、文字通り強い馬が3頭いて、それ以外の馬との能力差が著しいレースをいう。 もちろん予想紙を分析したうえで3強レースを見抜くことも大事なことではあるが […]
  • 3強レースでの3強決着率は?
    前回は3強レースの定義について説明した。今回は3強レースをさらに深堀していく。 3強レースとは 当サイトでは、3強レースを以下のように定義した。 この定義に当てはまるレースは、以下のようなデータを示している。 その他の詳 […]
  • 3強のうち1頭が消える確率は?
    今回は3強レースにおいて2頭が馬券圏内に絡む確率を調べていこう。 3強レースとは 当サイトでは、3強レースを以下のように定義した。 この定義に当てはまるレースは、以下のようなデータを示している。 その他の詳しいデータは、 […]